医療法人社団 日鉱記念病院

施設概要
![]() | 設立年度 | 昭和56年2月5日 |
---|---|---|
病床数 | 98床 | |
職員数 | 90名 | |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、消化器内科、糖尿病内科 | |
沿革 | 明治39年2月:日立鉱山附属診療所開設(本山病院の前身) 明治40年7月:大雄院診療所開設 明治43年12月:大雄院病院(内科、外科、眼科)となり本山病院を併設 大正5年12月:産婦人科を増設し、県下随一の総合病院となる 昭和12年5月:大雄院病院に看護婦養成所を創設 昭和32年8月:大雄院病院と本山病院を統合し、日本鉱業㈱中央病院と改称 昭和51年6月:日鉱日立病院の発足、開院(114床) 昭和56年2月:医療法人社団 日鉱記念病院の設立認可 昭和57年1月:同上病院新築移転開院(114床) 平成5年3月:新館増築完成 平成13年1月:療養病床(18床)併設に伴い、一般病床を変更(88床)、計106床 平成19年3月:国税庁長官より特定医療法人の承認を受ける 平成19年7月:療養病床の変更(10床)により、一般病床と合わせ計98床となる |
施設の特徴・理念・基本方針
【特徴・基本方針】 明治39年企業内診療所として開院してから100年以上の伝統を有する、地域に密着した病院です。 現在は内科を中心としたプライマリーケア、とりわけ近年増加が指摘されている糖尿病や高血圧、メタボリックシンドローム、慢性腎臓病(CKD)などの生活習慣病に取り組むとともに、呼吸器・循環器・腎臓の領域では専門性を生かした診療を行っております。また、健診・人間ドック事業により疾患の早期発見と健康増進にも取り組んでおります。 【理念】 私共医療に従事する者にとって、最も大切なものは<想いやりの心>と考え、これを地域医療福祉の充実・向上のための理念として、常に安全で安心のできる医療を心がけております。 |
病院から一言・お知らせ
見学は随時受付中。まずはお電話ください。 再就職先をお探しの方も歓迎です。 TEL:0294-24-1212 総務課 採用担当まで |
2020年採用情報
採用計画・応募資格 | 看護師の資格を有する方、又は取得見込みのある方 |
---|---|
看護師採用数 | 若干名 |
準看護師採用数 | |
保健師採用数 | |
助産師採用数 | |
選考方法 | 筆記試験、面接など | 採用スケジュール | 病院見学、説明会、採用試験 随時行いますので、担当までご連絡ください。 インターンシップの問い合わせも受付中です。 TEL 0294-24-1212 総務課 採用担当まで |
勤務条件
初任給 | 看護師 | 4年生卒:230,000円(夜間看護手当等、別途) 3年生卒:210,000円(夜間看護手当等、別途) |
---|---|---|
保健師 | ||
助産師 |
諸手当 | 夜間看護手当、通勤手当(全額)、家族手当等など |
---|---|
賞与 | 年2回 |
夜勤体制 | 三交替 |
勤務時間 | 日勤:8;15~16;30 準夜:16;15~0;30 深夜:0;15~8;30 通し勤務16:15~8:30 |
休暇 | 日曜日、第2・4・5土曜日、夏季、年末年始、年次有給休暇、育児・介護休業休暇制度 実績あり |
福利厚生 | 貸付金制度、奨学金制度、各種福利施設利用補助 |
連絡先
担当部署 | 事務部総務課 317-0064 茨城県日立市神峰町2丁目12番8号 0294-24-1212 kinen-hp@eagle.ocn.ne.jp http://www.nikko-memorial-hos.or.jp |
---|