友愛記念病院

施設概要
![]() | 設立年度 | 1981年 |
---|---|---|
病床数 | 許可病床数325床 | |
職員数 | 546名 | |
診療科目 | 消化器科 ・眼科 ・循環器内科 ・泌尿器科 ・整形外科 ・脳神経外科 ・乳腺科 ・内科 ・糖尿病科 ・外科 ・小児科 ・緩和ケア科 ・皮膚科 ・呼吸器内科 ・呼吸器外科 ・大腸肛門科 ・肝臓外科 ・血液内科 ・血管外科 ・形成外科 ・婦人科 ・リハビリテーション科 ・内視鏡科 ・病理診断科 ・放射腺腫瘍科 ・放射線診断科 ・麻酔科 | |
沿革 | 1981年友愛総合病院(157床)を開設。1983年現在の友愛記念病院に名称変更。1985年第二次救急医療機関の指定を受ける。1986年233に増床。2006年現在地に316床として新築移転した。2007年地域がん診療連携拠点病院の指定を受け「救急センター」「画像診断センター」「癌治療センター」「手術センター」「循環器・消化器病センター」「臨床研修指定病院」機能を持った高機能な急性期病院として稼働した。更に2014年地域医療支援病院として承認さ坂東・古河医療圏を中心に地域の医療機関や行政機関と連携して稼働している。又、地域輪番制(小児を含む)、DPC病院、ハイケアユニット、地域包括ケア、緩和ケア病棟、ヘリポートを有した病院(352床)である。 |
施設の特徴・理念・基本方針
![]() | 『You&I』あなたと私のホスピタル “夢を育む病院”『~医療を受ける人も、医療に携わる人も~』が当院の理念である。健康回復を願う患者さんの“夢”を叶えることは、医療従事者にとって第一の使命であることは言うまでもありません。それに加えて、医療従事者が、病気に苦しむ人の健康回復のお助けすることで、仕事へのやり甲斐を実感し、自己実現していきたいという夢も叶えたいと考える。 |
病院から一言・お知らせ
![]() | 地域の皆様の幅広いニーズに応え続けるために、予防・早期発見・早期治療・高度な専門医療・病後のリハビリテーションまで一貫した強力な医療体制を確立しているところである。 皆さんも、ぜひ私達の仲間になって同じ夢を実現しよう。 |
2023年採用情報
採用計画・応募資格 | 看護師資格取得者 又は、看護師資格取得予定者 |
---|---|
看護師採用数 | 20名 |
準看護師採用数 | 若干名 |
保健師採用数 | 若干名 |
助産師採用数 | |
選考方法 | 履歴書による書類選考 ⇒面接試験 ⇒適正試験 | 採用スケジュール | 試験日 2022年7月28日・29日・30日 2022年8月 随時選考 |
勤務条件
初任給 | 看護師 | 大学卒(4年) :基本給211,000円 +手当72,000円 +交通費他 専門学校卒(3年):基本給201,000円 +手当72,000円 +交通費他 |
---|---|---|
保健師 | 看護大学卒に準じ(当院の給与規程で別に定める) | |
助産師 |
諸手当 | 夜勤手当 ・付加給 ・時間外勤務手当 ・職能手当 ・住宅手当 ・通勤手当 ・技術手当 ・皆勤手当 |
---|---|
賞与 | 年2回(勤務考課及び実績を評価) |
夜勤体制 | 2交替 、3交替 (本人希望で選択可能) |
勤務時間 | 日勤 :8:35 ~17:00 準夜勤務 :16:30 ~24:00 深夜勤務 :23:30 ~9:00 準深勤務 :16:30 ~9:00 |
休暇 | 4週8休制度 ・夏季休暇3日 ・年末年始6日 ・年次有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇等 |
福利厚生 | 本人家族の診療費補助制度 ・入院時個室利用補助制度 ・共済会加入制度 ・茨城県民生活協同組合加入制度 ・24時間院内保育園(託児所)利用制度 ・職員旅行(日帰や宿泊) ・契約保養施設 ・各種クラブ活動 ・バーベキュー大会 ・ゴルフコンペ ・院内売店購入費補助等 |
連絡先
担当部署 | 看護部 306-0232 茨城県古河市東牛谷707 0280-97-3000 knanjyo@yuai-hosp-jp.org |
---|