水戸済生会総合病院

施設概要
設立年度 | 昭和18年 *1943年 | |
---|---|---|
病床数 | 472 | |
職員数 | 1027 | |
診療科目 | <33診療科> 内科 神経内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 血液内科 腎臓内科 糖尿病・代謝内科 内分泌内科 緩和ケア内科 小児科 外科 消化器外科 乳腺外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 麻酔科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 ペインクリニック内科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 歯科口腔外科 救急科 | |
沿革 | 昭和18年 済生会茨城診療所開設 平成 1年 新病院 455床 平成 4年 茨城県周産期センター開設 平成12年 緩和ケア病棟開設 503床 平成15年 オーダリングシステム導入 平成17年 一部 2交替制勤務開始 平成19年 一般病棟「7:1入院基本料」 平成22年 EPAによるインドネシア看護師候補者受け入れ 救命救急センター 22床 ドクターヘリ運航開始 平成23年3月 東日本大震災 災害支援活動 平成26年5月 「がんサロンなでしこ」オープン 平成27年12月 病院許可病床472床へ 平成28年10月 電子カルテシステム導入 |
施設の特徴・理念・基本方針
<基本的理念> 私達は患者さんの悩み・苦しみに共感し 安全に十分に配慮しながら、良質の医療を提供します <基本方針> 1.患者さんに寄り添い、良い相談役になります 2.医療安全に細心の注意を払います 3.高い知識、優れた技術を駆使し、 最新で高度な医療を提供します 4.地域の医療・福祉機関と連携し、 急性期病院としての役割を担います 5.明るい職場作り、チームワークに努めます 6.人材の育成に努めます |
病院から一言・お知らせ
<看護部理念> 病む人の声なき声を聞き その思いをわが身にひきよせ 知(恵)と技でやすらぎに導く 患者さんとしっかり向き合い 心に寄り添う温かい看護を提供します。 |
2023年採用情報
採用計画・応募資格 | 看護師、助産師の資格を有する方 2023年3月に卒業見込みの方 |
---|---|
看護師採用数 | 35名 |
準看護師採用数 | |
保健師採用数 | |
助産師採用数 | 3名 |
選考方法 | 小論文、面接試験 | 採用スケジュール | 採用試験 ①5月23日 ②7月29日 ③8月5日 ④8月18日 |
勤務条件
初任給 | 看護師 | 看護師 大卒 213,400円+諸手当=279,000円以上 3年課程 207,500円+諸手当=272,000円以上 2年課程 201,600円+諸手当=266,000円以上 夜勤8回 一律手当含む |
---|---|---|
保健師 | ||
助産師 | 大学+専門学校2年 215,100円+諸手当=281,000円以上 大学・専門学校1年 213,400円+諸手当=279,000円以上 夜勤8回 一律手当含む |
諸手当 | 調整手当(基本給の8.3%) 夜勤手当(準夜勤 深夜勤 各6,000円) 住宅手当 通勤手当 認定看護師手当 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
夜勤体制 | 二交替制・三交替制勤務から選択する |
勤務時間 | 三交代制 日勤 8:30~17:00 準夜勤 16:30~ 1:00 深夜勤 0:30~ 9:00 二交代制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~ 9:00 |
休暇 | 4週8休 国民の祝日 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇 看護休暇 介護休暇 育児休業 リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 済生会規程により退職手当金支給 |
連絡先
担当部署 | 看護部 311-4198 水戸市双葉台3-3-10 029-253-6407 kangobu@mito-saisei.jp https://www.mito-saiseikai.jp/ |
---|